2020年09月11日
- 障スポ
第22回全国障害者スポーツ大会「いちご一会とちぎ大会」で実施するオープン競技について、中央主催者である公益財団法人日本障がい者スポーツ協会及び文部科学省との協議が令和2(2020)年8月27日に終了し、新たに競技の追加と競技会場の変更が下記のとおり決定しました。
※(太字が追加・変更箇所です)
番号 | 実施競技 | 障害区分 | 主催団体 | 競技会場 | 会場地市 |
1 |
卓球バレー |
身体 知的 精神 |
栃木県卓球バレー協会 |
とちぎ福祉プラザ障害者スポーツセンター(わかくさアリーナ) |
宇都宮市 |
2 |
車椅子ダンス | 身体 |
特定非営利活動法人 全日本車椅子ダンス協会 |
栃木市大平健康センター ↓ 栃木市西方総合文化体育館(関東ホーチキにしかた体育館) |
栃木市 |
3 |
スポーツ ウエルネス吹矢 |
身体 |
栃木県スポーツ ウエルネス吹矢協会 |
さくら市氏家体育館 | さくら市 |
<参 考> 各競技の様子
1.卓球バレー | 3.スポーツウエルネス吹矢(追加種目) |
![]() |
![]() |
(栃木県卓球バレー協会より提供) | (日本スポーツウエルネス吹矢協会より提供) |
2.車椅子ダンス | |
![]() |
【オープン競技とは】 広く障害者の間にスポーツを普及させるために有効と認められる、陸上競技やサッカー、バスケットボールなど全国障害者スポーツ大会競技規則に定められた正式競技(個人競技7競技、団体競技7競技)以外の競技・種目になります。 |
(全日本車椅子ダンス協会より提供) |
競技の説明
番号 | 実施競技 | 競技内容 |
1 | 卓球バレー | バレーボールのルールを基に考案され、ネットを挟んで1チーム6人ずつがイスに座って卓球ボールを転がし、ネットの下を通すことで相手コートへ3打以内で返します。 |
2 | 車椅子ダンス | 車椅子に乗っている人を“ウィルチェア・ドライバー”、立ち役の健常者を“スタンディング・パートナー”と呼び、ペアを組んで社交ダンス(ボールルームダンス)を踊ります。 |
3 |
スポーツ ウエルネス吹矢 |
座位、座位片麻痺、立位、立位片麻痺の4部門で行い、1ラウンド(3分以内)に5本の矢を吹き、規定のラウンドの合計点を競います。得点は的の中心から順に、7点、5点、3点、1点となります。 |