- 障スポ
※研修Ⅰの日程が全て中止となりました。詳しくは下記を御確認ください。
1 研修について
「研修Ⅰ」と「研修Ⅱ」の二部構成になります。両方の研修にご参加ください。
研修Ⅰ |
・情報支援スタッフの役割について ・各会場のスタッフ顔合わせ |
研修Ⅱ | ・各会場の視察調査 |
2 研修Ⅰスケジュール
以下の研修は全て中止となりました。
「研修Ⅰ」は県内4カ所で実施します。以下のうちご自身の担当競技等の日程にご参加ください。
日にち | ご自身の担当競技等 | 時間 | 研修(1)会場 |
|
・案内所(カンセキスタジアムとちぎ、駅等) | 10時~12時 |
日環アリーナ栃木 |
・陸上競技 ・水泳 ・バスケットボール | 13時~16時 | ||
・卓球 ・サッカー ・グランドソフトボール ・バレーボール(身)(知) |
13時~16時 |
とちぎ福祉プラザ(宇都宮市若草1-10-6) |
|
・フライングディスク ・ボウリング |
13時~16時 |
佐野日本大学短期大学(佐野市高萩町1297) |
|
・アーチェリー ・ボッチャ ・ソフトボール | 13時~16時 | 那須野が原ハーモニーホール(大田原市本町1-2703-6) |
各研修会場とも、開始時間の30分前から受付を始めます。
※2月6日(日)及び2月13日(日)については、下記のとおり延期を予定しておりましたが、まん延防止等重点措置の延長に伴い、「中止」となりました。
担当競技等 | 日時(変更後) | 会場 |
案内所(カンセキスタジアムとちぎ・駅)、水泳、バスケットボール |
|
とちぎ福祉プラザ |
陸上競技、グランドソフトボール、バレーボール(身)、(知)、卓球、サッカー |
|
3 研修Ⅱスケジュール
・「研修2」は各担当競技会場で実施します。以下のうちご自身の担当競技等の日程にご参加ください。
・調整中の時間や集合場所、駐車場等の詳細および予定に変更があった場合は、事前に栃木県社会福祉協議会のホームページ でご案内いたしますので、ご確認ください。
ご自身の担当競技等 |
日にち |
時間 |
研修Ⅱ会場 |
案内所 |
2月17日(木曜日) |
10時30分~11時30分 |
カンセキスタジアムとちぎ (宇都宮市西川田4-1-1) |
陸上競技 |
13時30分~14時30分 |
||
水泳・バスケットボール |
2月15日(火曜日) |
10時30分~11時30分 |
日環アリーナ栃木(宇都宮市西川田4-1-1) |
アーチェリー |
3月8日(火曜日) |
10時30分~11時30分 |
那須烏山市緑地運動公園 (那須烏山市藤田1181-85) |
卓球 |
2月21日(月曜日) |
10時30分~11時30分 |
TKCいちごアリーナ(鹿沼市下石川694-1) |
フライングディスク |
2月28日(月曜日) |
13時30分~14時30分 |
栃木市総合運動公園(栃木市川原田町760) |
ボウリング |
3月3日(木曜日) |
14時~15時 |
足利スターレーン(足利市田中町906-11) |
ボッチャ |
3月10日(木曜日) |
10時30分~11時30分 |
三和住宅にしなすのスポーツプラザ (那須塩原市高柳10) |
車いすバスケットボール |
2月28日(月曜日) |
10時30分~11時30分 |
栃木県立県南体育館(小山市外城371-1) |
ソフトボール |
3月10日(木曜日) |
13時30分~14時30分 |
美原公園野球場(大田原市美原1-3462) |
グランドソフトボール |
2月10日(木曜日) |
10時30分~11時30分 |
屋板運動場運動広場(宇都宮市屋板231-1) |
フットベースボール |
3月4日(金曜日) |
10時30分~11時30分 |
足利市総合運動場(足利市田所町1123) |
バレーボール(身) |
2月8日(火曜日) |
10時30分~11時30分 |
宇都宮市清原体育館(宇都宮市清原工業団地14) |
バレーボール(知) |
2月8日(火曜日) |
13時30分~14時30分 |
宇都宮市体育館(宇都宮市元今泉5-6-18) |
バレーボール(精) |
2月24日(木曜日) |
13時30分~14時30分 |
佐野市アリーナたぬま(佐野市戸奈良町21) |
サッカー |
2月10日(木曜日) |
13時30分~14時30分 |
真岡市総合運動公園(真岡市小林1900) |
※研修2については、感染対策を徹底の上、予定どおり開催します。
4 持ち物
・情報支援スタッフ登録証 ・情報支援スタッフ配置決定の通知 ・筆記用具 ・マスク ・防寒具
5 新型コロナウイルス感染対策
日頃から体調管理に留意し、研修当日に体調がすぐれない、体温が平熱より高い場合等には参加を
おやめください。研修中は感染対策として、マスクの着用やアルコールでの手指消毒をお願いします。
6 問合先
社会福祉法人栃木県社会福祉協議会 とちぎ視聴覚障害者情報センター
〒320-8508 宇都宮市若草1-10-6 とちぎ福祉プラザ2階
【TEL・FAX】028-627-6889 【メール】jouhoushien2022@tochigikenshakyo.jp
★ホームぺージ https://www.tochigikenshakyo.jp/service/center/jouhoushienstaff.html
またはQRコード