国体競技会 観覧者募集

競技会観覧の流れ

1.各競技の観覧方法を確認する

国体の観覧には「事前申込」が必要な競技と、「当日受付」で観覧可能な競技があります。すでに募集を終了している競技もありますので【市町別】競技会 観覧方法一覧(PDF:468KB)で観覧希望競技をご確認ください。

 

2.事前申込制で申込期間内の場合

一覧(PDF:468KB)に掲載している方法でお申し込みください。
(例)那須塩原市ホームページ → 一覧内URLから那須塩原市ホームページへ進み、案内に沿ってお申し込みください。
当落通知とチケット発行の時期は、競技によって異なります。詳細は、競技の会場地となる市町のホームページでご確認ください。

 

3.当日受付の場合

当日会場にお越しいただければ観覧できます。(※入場制限を行う場合があります)

 

4.当日ご持参下さい

・観覧チケット(事前申込の場合)
・観客用体調管理チェックシートの提出

以下の様式をダウンロードして、来場前にご記入ください。
【提出用】観客用体調管理チェックシート(Excel:73KB)
【提出用】観客用体調管理チェックシート(PDF:186KB)

※以下の様式は提出不要です。自己管理用としてご使用ください。
【自己管理用】観客用体調管理チェックシート(Excel:80KB)
【自己管理用】観客用体調管理チェックシート(PDF:230KB)

※競技会場によっては健康管理アプリ「GLOBAL SAFETY」による体調管理が必要となりますので、会場地の市町ホームページをご確認ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

競技会の観覧においては、感染防止対策ガイドラインの規定に従ってください。

参加日の14日前からの体調管理が確認できない場合及び体調に異常がある場合は、競技会場に入場できませんので、ご注意ください。

感染症対策の詳細については、以下のページをご確認ください。

感染防止対策(別ページへ移動)

いちご一会とちぎ国体競技会における新型コロナウイルス感染症 感染防止対策ガイドライン第4版(PDF:500KB)

ガイドラインの以下一部抜粋

  1. 氏名及び連絡先の提出等、市町実行委員会の要請に協力する。
  2. 市町実行委員会から体調管理チェックシート(別に定める様式)の記入、提出の要請があった場合は協力する。
  3. 別に定める参加条件により競技会参加日の 14 日前から毎日、健康管理アプリ等により起床時体温、健康状態及び行動歴を記録する。
  4. 健康管理アプリ「GLOBAL SAFETY」により記録を行う場合は、受付時に画面提示を行う。また、体調管理チェックシート(別に定める様式)により記録を行う場合は、来場日ごとに当該様 式を受付時に市町実行委員会へ提出する。
  5. 観覧席の移動は極力行わないこととし、座席番号を写真に撮るなど観覧位置を記録するよう努める。
  6. 会場内では、原則としてマスクを着用する。
  7. 飛沫感染や接触感染防止のため、次の応援は控える。
    • (ア) 大声で歌を歌う、大声を出しての応援、指笛
    • (イ) メガホン、トランペットなど道具・楽器の使用
    • (ウ) ハイタッチ、肩組み
  8. 次の応援は、競技会運営に支障が生じない範囲及び程度において、容認する。
      • (ア) プレーの度の拍手、拍手による応援
      • (イ) スティックバルーンの使用
      • (ウ) タオルを広げて振る、若しくは回す
      • (エ) フラッグ(新聞紙大の手旗)を振る 等

    上記の応援に当たっては、身体的距離を確保し、他の観客との接触は避ける。

お問合せ先

TEL 0570-023-230 (9時~18時)

FAX:028-623-3527

※電話での入場券申込は受け付けておりませんので、ご注意ください。