
むね肉のひき肉を使うことで、低脂肪・高たんぱくな料理になります。焼かずに蒸すことで、調理に使用する油も控えることができます。
1人分の栄養価
エネルギー | 215kcal |
たんぱく質 | 22.0g |
脂質 | 6.7g |
炭水化物 | 14.5g |
鉄 | 0.9mg |
材料4人分[1人分純使用量(g)]
鶏ひき肉(むね肉) | 360g[90] |
片栗粉 | 大さじ2[4.5] |
卵 | 1個[12.5] |
塩 | 0.6g[0.15] |
にんじん | 中1本[40] |
さやいんげん | 12本[25] |
水 | 80ml[20] |
みりん | 大さじ1強[5] |
こいくちしょうゆ | 大さじ1と1/3[6] |
砂糖 | 大さじ1と1/3[3] |
作り方
(1)鶏ひき肉に片栗粉、卵、塩を加え混ぜ合わせる。
(2)にんじんは、さやいんげんの長さに合わせてスティック状に切る。
(3)(2)のにんじんといんげんを下茹でする。
(4)広げたラップの上に、(1)の鶏ひき肉を広げ、真ん中に(3)を置き、ラップで円柱状に巻く。
(5)(4)を蒸す。
(6)鍋に水、みりん、しょうゆ、砂糖を入れて加熱し、たれをつくる。
(7)(5)を輪切りにし、(6)のたれをかける。
アレルギー物質
鶏肉、卵