
レバーには、鉄をはじめ、葉酸、ビタミンB₁₂などが豊富に含まれており、貧血予防・改善におすすめです。豚レバーは、鶏や牛のレバーと比べて鉄が多く含まれています。レバーは、脂肪が少ない部位なので、減量中のたんぱく質源としてもおすすめです。
1人分の栄養価
エネルギー | 214kcal |
たんぱく質 | 16.9g |
脂質 | 10.6g |
炭水化物 | 12.1g |
鉄 | 9.7mg |
材料4人分[1人分純使用量(g)]
豚レバー | 280g[70] |
にら | 1と1/2束[40] |
にんじん | 中1/2本[20] |
もやし | 3/4袋[40] |
にんにく | 2かけ[3] |
しょうが | 2/3かけ[3] |
片栗粉 | 大さじ1と1/3[4] |
こいくちしょうゆ | 大さじ1と1/3[6] |
オイスターソース | 大さじ1と1/3[6] |
塩 | 0.8g[0.2] |
こしょう | 少々[0.01] |
サラダ油 | 大さじ2と2/3[8] |
作り方
(1)レバーは、7~8mmの薄切りにして、多めの氷水に約10分つけ、臭みを抜き、水気を拭き取る。
(2)にらは3cmに切り、にんじんは短冊切り、もやしは根をとる。
(3)にんにく、しょうがは、みじん切りにする。
(4)片栗粉、しょうゆ、オイスターソース、塩、こしょうをボウルに入れ、混ぜ合わせておく。
(5)フライパンにサラダ油(分量の約半分)を熱して、(1)のレバーを炒めて火を通し取り出す。
(6)フライパンで残りのサラダ油を熱し、(3)を入れ、香りが立ったら、にんじん、もやしを入れる。火が通ったらにらを加え、(5)のレバーを戻し入れさっと強火で炒める。
(7)(4)の合わせ調味料を回し入れ、全体に炒め合わせる。
アレルギー物質
豚肉