
スタミナ野菜の代表格のにらと、たんぱく質を含む卵をたっぷりと使った一品です。特徴的なにおいのもとであるアリシンは、食欲増進の効果があります。アミノ酸スコア100である卵との相性も良く、疲労回復が期待できます。栃木県は、にらの生産量が全国2位です。
1人分の栄養価
エネルギー | 231kcal |
たんぱく質 | 11.6g |
脂質 | 16.4g |
炭水化物 | 7.0g |
鉄 | 2.5mg |
材料4人分[1人分純使用量(g)]
卵 | 6個[80] |
にら | 1/2束[50] |
きくらげ(乾) | 6g[1.5] |
○こいくちしょうゆ | 小さじ4[6] |
○オイスターソース | 小さじ2弱[3] |
○砂糖 | 大さじ1弱[2] |
○酒 | 小さじ4[5] |
○顆粒中華だし | 小さじ1と1/3[1] |
サラダ油 | 大さじ2と2/3[8] |
作り方
(1)にらは3㎝位に切り、きくらげは戻して太めのせん切りにする。
(2)ボウルに卵を溶きほぐし、○の調味料と(1)を加え混ぜ合わせる。
(3)フライパンに油を熱し、(2)を一気に流し入れ、大きく混ぜて半熟状になったらフライ返しで返して、蓋をして弱火で2分ほど焼く。
(4)焼きあがった(3)をフライ返しで4等分に切り、器に盛る。
アレルギー物質
卵