いちご一会とちぎ大会 開催基本計画(音声版)

いちご一会とちぎ大会 開催基本計画

はじめの枠アナウンス

デイジー版凡例

目次

表紙

Ⅰ 基本事項

1 開催基本方針

思いやりの心を広げよう!

感動を未来へつなげよう!

とちぎの元気を届けよう!

スポーツの力を実感しよう!

2 大会の名称・愛称・スローガン等

(1)大会の名称

(2)大会の愛称

(3)スローガン(国体と共通)

(4)大会のシンボルマーク

全国障害者スポーツ大会シンボルマーク

(5)マスコットキャラクター

3 主催者

中央主催者

開催地主催者

4 大会日程

(1)開催期日

(2)大会日程

5 実施競技及び競技運営主管団体

6 会場

Ⅱ 準備運営計画

1 競技

(1)参加選手団規模

ア 個人競技参加選手数 

イ 団体競技参加チーム数及び選手数

(2)競技役員等の養成・編成

ア 競技役員・競技補助員

イ 競技役員等の養成計画

(3)競技運営

ア リハーサル大会

イ 全国代表者会議・監督会議

ウ 公式練習会

エ 競技記録、成績の収集及び発表

オ 開始式及び表彰式

カ 競技用具等の整備

(4)オープン競技

(5)会場地設営等

ア 基本目標

イ 整備の視点

2 式典

(1)開・閉会式

ア 参加者に配慮した式典運営

イ 式典催事の内容

ウ 音楽・演技等の構成

エ 荒天時の対応

オ リハーサルの実施

カ 参加者への情報提供

(2)炬火

ア 炬火点火・納火

イ 炬火イベント

3 宿泊等

(1)宿泊

ア 参加意向調査

イ 宿泊施設調査

ウ 宿泊環境整備

エ 宿泊料金の設定

オ 配宿

カ 接遇講習会

キ 食事

(2)医事・衛生

4 輸送・交通等

(1)輸送

ア 全国輸送

イ 県内輸送

ウ 車両及び駐車場

エ 交通安全対策

(2)観光

5 県民運動

(1)基本目標

(2)運動の進め方

(3)児童生徒等の参加の促進

(4)ふれあい広場の設置

6 ボランティア

(1)大会運営ボランティア

ア 種別及び内容

イ 養成スケジュール

(2)情報支援スタッフ

ア 種別及び内容

イ 養成協力団体

ウ 養成スケジュール

(3)選手団サポーター

ア 種別及び内容

イ 養成協力団体

ウ 養成スケジュール

7 広報・報道

(1)広報活動

ア 各種の広報媒体を活用した効果的な広報の展開

イ イベント等を利用した大会開催機運の醸成

ウ 大会の愛称等の積極的な活用

エ 「いちご一会とちぎ国体」との連携

(2)大会の記録

(3)報道取材

8 運営・調整

(1)安全確保

ア 会場等の警備

イ 交通対策

ウ 消防・防災

(2)服飾

(3)傷害保険等

(4)大会メダル・参加章

参考資料

スポーツ基本法(一部抜粋)

国民体育大会及び全国障害者スポーツ大会

全国障害者スポーツ大会開催基準要綱

1.総則

2.目的

3.回数

4.大会の主催者

5.大会開催の基本方針

6.実施競技

7.参加資格

8.都道府県・指定都市の選手及び役員数

9.各都道府県・指定都市における出場選手の選考

10.参加申込

11.選手団の派遣及び費用

12.健康・安全管理

13.競技規則

14.表彰

15.式典

16.大会開催の可否決定

17.大会役員

18.宿舎

19.交通

20.協議

21.要綱の改廃

付則

裏表紙内側

原本奥付

裏表紙

いちご一会とちぎ大会会場マップ

おわりの枠アナウンス